

DENHAM 21 WINTER
"MADE IN JAPAN DENIM"
デンハムの最高峰デニム
"MADE IN JAPAN DENIM"。
デンハムのフィロソフィーと日本のデニム職人の手仕事が見事に融合した、
"MADE IN JAPAN DENIM"の新作が登場。
【MADE IN JAPAN DENIM】
CROSSBACK MIJLV
Price:¥51,700 (税込)
100年の長い歴史のあるカイハラ定番生地を使い、クロスバックのビンテージデニムを作りました。濃色シェードの太い糸のインディゴに、緯糸はムラの違う2種類の糸を使用し、硫化とインディゴを使用することにより、色落ち後にビンテージ感がはっきりと出てくるように織っています。
【MADE IN JAPAN DENIM】
SKIN MIJJALBV
Price:¥51,700 (税込)
インディゴの赤耳ビンテージデニムだけでなく、黒生地でも赤耳でビンテージデニムが欲しかったというデニムファンに開発されたMIJ JALB。期待に添えるように、1960年代製のTOYODA 力織機を使用し13オンスの若干太めの黒7番糸を使用して赤耳生地に仕上げております。洗いは、一世風靡をした思い出のJALウオッシュを、黒の赤耳ビンテージ生地上に再現。懐かし洗いを黒生地の上に繊細に表現しています。履き心地のいい大人っぽい仕上がりのデニムです。
【MADE IN JAPAN DENIM】
FORGE MIJAG
Price:¥66,000 (税込)
タテ、ヨコともアメリカ テキサスコットンを使用。ドライタッチで白度があり染色性に優れた綿花です。代表的な太番手用の原綿となります。その綿を日本国内紡績でのリング紡績でのショートピッチムラ糸の7/-に紡績しています。
ロープ染色機では、オリジナル サルファブラック使用での中白染色を行い濃色で、赤味が無く、多少グリーン味のかかったブラックが最大の特色に仕上がっています。その色味と全く同じサルファブラックでのチーズ染色方法でヨコ糸の7/-も染色しています。1960年代製のシャットル織機使用でのクランチ織りにて、赤耳仕様の生地になっています。MIJ AGでは、アメリカテキサス風の1980年の顔を再現しています。砂漠の中でドライタッチで白度があり、更に黒のビンテージが似合うカウボーイをイメージして作り上げた洗いです。独特の風合いをお楽しみください。
【MADE IN JAPAN DENIM】
SASUKE BLADE MIJVJS
Price:¥51,700 (税込)
【MADE IN JAPAN DENIM】
SASUKE RAZOR MIJVJS
Price:¥51,700 (税込)
【MADE IN JAPAN DENIM】
ROUTE MIJVJS
Price:¥51,700 (税込)
2008年から13年間ずっと続く岡山産のDENHAMの定番生地を使用。13.75オンスのアメリカ綿とオーストラリア綿をミックスし、1960年代のオーフェンティックな顔を再現している耳付きの生地を採用。色落ちすると染色の黄味と緯糸の茶色が出てくることで、自然なビンテージ感が出てきます。今回、新しいフィットの採用を記念しLIMITED EDTION、青色の耳に仕上げています。生デニムからの色の変化をお楽しみいただける生地、SASUKE BRADE、SASUKE RAZOR、ROUTEでお楽しみください。
【MADE IN JAPAN DENIM】
MONROE MIJJD3Y
Price:¥66,000 (税込)
濃色シェードの太い糸のインディゴに、ムラの違う2種類の糸を使用し、硫化とインディゴを使用することにより、色落ち後にビンテージ感がはっきりと出てくるように織っています。緯糸にはナチュラルスラブを使用。洗い後に表情がはっきり出るようになっています。
きれいめの生地に濃淡のあるビンテージウォッシュで表現しております。手の込んだリペアー、デリケートに入ったペイントの表情をお楽しみください。